忍者ブログ

From New Zealand 2007年7月,ニュージーランドへ移住してきました。ニュージーランドでの日常生活についてつづります。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

永住権ゲット!

よっしゃ~

永住権!

いただきました。

先月にはわかっていたのですが,パスポートが帰ってくるまで1か月くらいかかりました。
ウェブでもビザの状況が確認できて,数日前から,Date of Expiryの欄に

Indefinite

の文字が。

これほどおも~い単語は初めてですね。

嬉しい限りです。
これで,万一夫が職を辞めたり病気したりしても国を出なくてすむので,それがいちばん大きいですかね。

いつもの我が家ならどこかレストラントかでパ~っとお祝いするのですが,今回はお家で密やかに,いつもと変わらず夫の手料理で。

DSCF1578.JPG













シャンパンは,夫の知り合いから日本出国時にいただいたもので,1年間眠っていました。

さあ,次の目標はどうしますかな。
PR

移住1周年

今日は,ニュージーランドに引っ越してきて1年目です。
早いものです。

今日,たまたま日本からのお客さんといつものNC氏と4人で飲んでいるときに,日本の何がいちばん恋しいかという質問がありました。

1年たった今思い返すと,案外食べ物ではありません。
オークランドでは食材はたいてい手に入るし,日本からのお客さんが結構いろいろ持ってきてくれるので助かっています。
ああ,あれが食べたい! と思っても1年に1,2回で十分のものが多く,帰国時に食べたら問題なさそうです。

つい最近,恋しいというか,「ジン」ときたのは,たまたまU-Tubeでバラエティ番組を見ていたときに,日本の正月番組で,みんな着物を着ていました。
こういう雰囲気は,「ああ,やっぱり日本だな」と思いました。

今,なぜニュージーランドがよいかを一つに絞るとすれば,やはり環境ですね。
気持ちは1年前と変わっていません。
それは周りの壮大な自然と周りの温かい人々の両方です。
例えば,日本のマンションでは,仕事中は鳥の鳴き声や川のせせらぎなどの「CD」をかけていました。
でも,ここでは仕事中に音楽やバックミュージックは必要なく,少し窓を開けるとそれはもう,ワイルドな美しいbirdsongが聞こえます。
日本では聞かない,変わった鳴き声もあるので余計に気分が違うというのもあるかもしれません。
そのうちこれが当たり前になるのかもしれないですが,1年たった今でも生のbirdsongは耳に入ってきて,幸せを感じます。
もちろん,日本でも田舎に行けば美しい自然や環境はあります。
ポイントはやっぱり,国の規模は違えど,国内最大都市の都心部(=仕事がある環境)15分圏内にこのような環境で過ごせる場所が普通にあるという点に尽きます。

仕事などの精神的ストレスもだいぶ軽減され,体重も結局13キロ減って健康的になりました。
いろんな意味で病んでいた自分としては移住は成功と見てよいでしょう。
仕事が,あるいは生活がどうであれ,人間はまず心と体の健康,バランスが第一ですよね。

1年目はこんな感じですが,この先ニュージーランドと日本への印象がどう変わるか楽しみです。
さて,来年の今日はどこで何をして,どんなことを感じているか…?
人生山あり谷あり,プチ波瀾万丈な我が家は,1年先のことは全くわかりません。

夢は常に

たまに,ニュージーランド移住の夢を果たして次は?と聞かれますが,「人生これで満足」で終わらないですよ。
まだまだ今からですよ,わたしたち。
 
意外でしたが,オークランドに来てからは,日本人・現地人関わらず,ニュージーランドをのんびりと満喫している人たちよりも,どちらかというと野心を持った人たちばかりに囲まれているので,いつも刺激されます。
個人の仕事もこの先がんばって続けたいと思いますが,家族の夢を第一に夫婦協力して,山あり谷ありですが,休憩しながらも,人生いつまでも目標を持って生きていきたいと思います。
夢は常にあって,尽きることはありません。

いよいよ明日オークランドを発ちます。
一瞬やろうな。4泊なんて。
買い物リストには,卵焼き器,フォーク・ナイフセット,夫婦茶碗,湯呑み,便座カバー,洗えるキッチンマットとか,なんか気がつけば思いっきり主婦~~。

ではみなさん,ごきげんよう!

家具が届く

いやあ,大変でした。
何しろ日本から,家具と100以上の段ボール箱を送ってきたのですから。
何か問題が起きるとは覚悟していたのですが,いちばん大きかったのは,やはりコピー機が壊れていたことですね。
NZに直してくれる人がいればいいのですが。。。
あとは,小さなものがいくつかなくなりましたが,まあ,それほど重要なものではなく,よかったです。

やっと,生活感が出てきました。
bedroomも整い,お皿やお鍋も揃ってご飯も炊けるし。

あとは,早く暖かくなってほしいな。

新居に引っ越し

やっと,不便なホテル生活から,新しい生活の場,Devonportに引っ越してきました。
家を出て数分で右に山,左に海,5分ほどでショッピングセンター,こんないい環境でいいのでしょうか?
最高です。夏はビーチに人も集まり,もっとリゾートっぽくなるのでしょうね。

家に着いて,まずfurnishedだったので,何が不足か確認し,買い物へ。
自分たちの家具は木曜日に届くので,家具がだぶってしまうのですが,家電はそのまま使えるので,楽です。
掃除機だけ購入しました。

それから,イワシとトンちゃんを引き取りにquatantineへ。
1か月半,ほったらかしでゴメンね。
家に連れて帰って放したら,意外とsensitiveなイワシ(ロシアンブルー)が家中を探検して回り,activeでした。
一方,やんちゃなトンちゃんの方は,じ~っとして,動きません。
どうやら,まだ私たちが飼い主だということがわかっていなかったようです…(泣)。
夜になってだいぶ遊んで,やっと思い出してきたようです。
悲しいかな・・・。
でもまあ,彼らにしたら初めての一軒屋。わくわくですね。

電話も通じ,電気も通じ,万全です。
1つ難を言えば,早速明日から数日間旦那が出張でいません。
一人寂しく(でもネコがいるモン!),今の間にしごとしよ。
Clear