忍者ブログ

From New Zealand 2007年7月,ニュージーランドへ移住してきました。ニュージーランドでの日常生活についてつづります。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語表記はイタリックor立体?

sushiやkimonoは今や英単語になっているので,ふつうは立体表記で書きます。
(中学では未だにイタリックの教科書もありますが・・・)
先日,bentosというイタリックの単語を見かけました。bento「弁当」をイタリックにして複数形にしています。
イタリックにしているということは英単語として認めていない証拠ですが,日本語には単数形・複数形は存在しません。
よって,"イタリックの複数形"というのは,日本語をよく知っている外国人にはとても変に感じる訳です。

sushiは不可算名詞で複数形になりませんが,kimonoはよく可算名詞として扱われるので,立体表記のkimonosという語はごく自然です。
これをイタリックでkimonosとすると理論に合わなくなるのです。

複数形にするなら英語として認めている=立体,という論理ですね。

ちなみに,bentoという英単語はここNZでも寿司や日本食を売っているお店でときどき見かけます。
英語として認識される日も遠くないか?!



PR

TOEIC熱の実感

TOEICの仕事をしている割にTOEIC大好き人間でもないわたしですが,なぜこのTOEICがそんなに重要なのかを実感しました。

というのは,夫がリクルートサイトに登録しているのですが,時々TOEICを受験しており(ちなみに,NZでは日本よりも実施回数が多い),今回受けて50UPしたそうです。そこでTOEICの点数を履歴書に更新したら,なんと2日間で3件もの紹介が!

TOEICの点数で英語力は測れないと信じるわたしですが,応募者が多くてTOEICの点数でふるいにかけているというのが現実でしょうか。
本当に必要な人材を逃すこともあるかと想像すると,悲しい気もしますが。

ところで,中学・高校の英語教師のTOEICの点数が低いという記事を読んだことがありますが,これも賛否両論ですね。
果たして学校の教師にTOEICの点数は必要なのか? わたしはそうは思いません。そもそも教師に必要なのはビジネス英語ではないはずです。生徒にビジネスに必要な英語を教えるでしょうか?
さらに,教師に重要な能力は読む・聞くよりもむしろ書く・話すだと思います。
普段のお仕事から,教師の書く・話す,すなわち英語による表現能力は垣間見ております。生徒に正しい英語を書いてあげて欲しい,生徒に正しい英語で話しかけて欲しい。決して批判ではなく,単に日本の教育制度及び試験制度では,ライティング・スピーキングを学ぶ機会が圧倒的に少ないのだと思います。

そこで,わたしがブログで何度も推薦している『ケンブリッジ英検』,読む,話す,聞く,書くの4技能を同等に測ることのできる試験です。(FCEは文法もあり)
しかも,内容は日常生活の英語で作られている点から,これこそ教員に必要な英語力を測るのにぴったりではないか?!

わたし自身は12年前にNZで受けましたが,3か月のコースを通して相当勉強しました。
そして,合格という結果よりも,学習過程で学んだことが今でも大きな財産と自信につながっています。

中学・高校の教師採用試験で「FCE合格」が条件になったら…と,陰ながら切に願います。

ニュージーランド人小学生の英語

だいぶ長い間ブログをさぼって?おりました。
また少しずつ書いていこうと思います。相変わらず英語学習系とニュージーランド生活系のチャンポンになると思いますが…。

今日は,地元の小学校でのバサーに行きました。
すごく小さな学校なのに,移動式遊園地というんでしょうか。
ニュージーランドらしい豪快なアクティビティ。
そしていつ見てもこの芝生がいい。

32696a9a.jpeg3e62d64a.jpeg

古本が売られている教室へ行くと,本よりも壁に貼られている教材が気になるわたし♪

30f9f518.jpeg
それぞれの今学期の目標が書かれていたのですが,「正しい位置にピリオドを打つこと」というのがかわいい。
というか,どこに打つの?と,そっちのほうが興味あり(笑)

同じ目標が二人いたけど,先生が口やかましく言うのか,隣同士で真似っこしたか?^^








次はこれ。
11ef3623.jpeg
「私たちのクラスはすごい[特別だ]。なぜなら~」という文を書かせたようですが,まさに日本の中学2年生の内容!

「みんな友達だから」というのが多かったけど,一人
... because we are all good at something.「みんな何か特技があるから」
この子は大物になる予感♪













そのほかざっと見ると,スペリングの間違いがすごく多いことに気付きました。
そんなもんなんですね。ネイティブの小学生って。
日本人小学生が漢字を正しく書けないのと同じかな。

今日は久しぶりに,ある意味,生々しい英語に触れて楽しみました。
 

私の思う国際人を育てる英語教育

日本に長く住む,また日本語が堪能なネイティブチェッカーから,Kinkaku-jiに関する英文で,「正式にはKinkakuと言うのでは?」とコメントが入った。

すごく感心するとともに,あまり深く考えたことがないので,改めて調べて返答してみた。

We usually say Kinkaku-ji 金閣寺 as 通称 and the official name is Rokuon-ji 鹿苑寺.

It means the whole area, including the garden, pond, tea room, etc.

The particular building that is often seen in pictures is called Kinkaku or Shariden 舎利殿.

That's why we say "I went to Kinkaku-ji," not "I went to Kinkaku."

I remember I was taught at school the particular building is officially called 鹿苑寺金閣.

I hope this makes sense.

常に言っておりますが,日本人はこのような外国人の疑問や質問に答えられなければなりません(汗)

こういう訓練は学校教育で少なからずやっているはずですが,足りないと思います。

前々から思っていることですが,感謝祭とは何かを学んだり子供に自国文化ではないハロウィンパーティーとかさせるよりも,まず,日本のことを何でも英語で説明できるようにする。
それが国際人だと思います。

海外の文化や欧米人の考え方などは,実際に海外に出たり外国人と接することがあればそのとき聞いて学べばいいのです。
知らなくても恥ずかしくないしバカにされることもありません。自国のことじゃないのですから。
外国人に日本のことを聞かれて答えられないほうが恥ずかしいのです。

自分は学生時代そんな意識で英語を勉強してこなかったので,今まさにその付けが回ってきてるんですね。

manga, kanji, kimonoは単数扱いか複数扱いか

Manga are popular.

Kanji are interesting.

Furoshiki are useful.

複数形になる語もあります。
Kimonos are beautiful.
I like kimonos. 
She looks nice in a kimono.

しかし,yukataはなりません。
Yukata are beautiful.
 I like yukata.

mangaやkanji, kimonoは英語として認知されているので,普通はイタリックにはなりません。

あと,複数形になるということは,英単語として認識されているということです。
日本語には名詞の単複がないので。
よって,kimonosのような名詞の複数形をイタリックにすると矛盾します。

mangaやkanjiの単復が面倒なとき,不統一に見えるのを避けたいとき,数えたいときなどは英単語を使います。
comic(s), comic book(s), manga series, Chinese character(s)

あと,mangaやanimeは日本のものなので,理由がない限りはJapanese mangaやJapanese animeと言う必要はありません。


日本語の単語の使い方は一概には言えないので(時代とともに変わるだろうし),英語の文書内では正式にどう使われているかをマメに調べたほうがよいと思います。

便利なサイトを見つけました。
http://www.memidex.com/

英語の百科事典や英英辞典,さらには語源が一括検索できます。
Clear