忍者ブログ

From New Zealand 2007年7月,ニュージーランドへ移住してきました。ニュージーランドでの日常生活についてつづります。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オークランドの美味しいレストラン

今日は結婚9周年でした。

今年のチョイスはシティの

The grove

というレストラン。

ちょうど1年前に夫の職場の人に勧められたレストランで(=地元の人の評価が高い)、今日やっと行けました。
(夫は今日が3回目らしいが!)

プレゴとかソウルとか、良いと言われるレストランはいっぱいあるけど、今までいちばん美味しいと言っていいかも知れません。
-Duck最高。

大事なお客を連れて行っても全然問題ありません。
味だけでなく、分量も、見た目も、サービスもよく、客層も、店の雰囲気も、カジュアルではなく、かといってかたすぎず、全体によかったですよ。

興味のある方は是非。

http://www.thegroverestaurant.co.nz/

追伸:アカン、このHPでREVIE見たら、せっかく数時間忘れていた(TOEICの)仕事モードに戻ってしまった(笑)。
PR

カレイの煮付け

久々に夕食ネタですが,昨日,意外と初めてカレイを買ってきて,煮付けにしました。
ジャパレスでもあまり見ないので,おいしくないのかと思って敬遠していたのは確かにあります。

6c58443c.jpeg
例のノースコートのチャイナマーケットで購入。
2匹で7ドル弱。
カレイはスーパーでたまに見ますが,それより色艶はよかったですね。









428c6331.jpeg
味は…,う~ん,まあまあ,いけるんじゃないかな。
たまにはサーモン以外の,いわゆるカルシウムが取れそうな魚も食べないと…。
今度はフライに挑戦かな?









ついでに。
少し前に,友人3人を招いて手巻き寿司パーティーをしました。
3人ともキウイですが,うち2人は日本在住経験ありなので,奮発しました!
8267e909.jpeg












みんな,喜んでくれたけど,よく考えると,すしのネタ自体は「調理」しているのはごくわずかなんですよね…。
残念だったのは大量に作った肉じゃがの出番がなかったこと。。。

野菜が安い!

毎週末と言っていいほど買い出しに行くのは,ノースコートセントラルというところのショッピング街。
ここは中国ですか?みたいなところ。

袋に山ほど野菜を買っても5ドルとか。

今日買った野菜のなかでは,例えば,
DSC00648.JPG
ほうれん草は,1袋79セント。












DSC00650.JPG
ゴールデンキウイは,1袋99セント。











ゴールデンキウイでこれですから,(ふつうの)グリーンキウイはと言うと…
DSC00647.JPG
















この写真では1kg,9セントとなっていますが,隣のチャイナでは,なんと1kg,5セントでした。
っていうか,5セントという硬貨はないんだけど…不思議。
2kg買って10セント硬貨で買うのかしら??

今,ニュージーランドは,輸出の関係で国内で安くて良質のキウイが山ほど楽しめるのです。

キウイに限らず,ちょっとファームの当たりをドライブすると,各季節によってレモンやらオレンジやらが,通り沿いに山積みになっていて,販売人はおらず,「好きなだけ持って帰っていいよ」状態で,たまに「気持ち」を表すお金を入れる箱があったりなんかして。

もちもち感に弱い!?

久々にフードネタです。
と言ってもだいぶ前のものを思い出しただけなのですが・・・,これって何という食べ物なんでしょうか。
DSC00239.JPG
もちもちしていて,今まで食べたことのない触感です。
イタリアンレストランで出てきました。










また,胃痛が再発してきました…。
でも,治ったらまた好きなものいっぱい食べるぞ~~。

鶏の薄切り

先日チャイナで見つけた鶏の薄切り。
日本でも探せばあるかな?
DSC00068.JPG
とりあえず,冷しゃぶサラダにしてみたけど…
う~~ん,ビミョー。
彼らはどうやって食べるんだろうか。









Clear