忍者ブログ

From New Zealand 2007年7月,ニュージーランドへ移住してきました。ニュージーランドでの日常生活についてつづります。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

抱負(日常面)・North Head

と言ってもー、努力とか継続とかいう言葉が昔っからないわたし。
そして相方もなし。
人生甘甘(あまあま)。
 
今年、いくつか目標を立ててその一つが運動。
また太ってきたし、体力なさすぎだしね。

そして年明けから継続できていること。

ウォーキング。

平日は夕食前に。
夫が仕事から帰宅後、一緒に1時間ほど歩いて、夕食作って、食べて、外はまだ明るい、なんて生活ができるのは、ニュージーランドの夏大好き、って感じー。

Devonport周辺を毎日違うルートで歩いています。
ここにはMt. VictoriaとNorth Headという小さい山が2つあって、せっかくなのでNorth Headからの風景写真を。
DSCF2512.JPG













DSCF2508.JPG












DSCF2501.JPG












PR

名誉な仕事

同じ業界でもやりたい仕事、名誉な仕事って人それぞれだろうけど、わたしにとってこれはずーっとやりたいと思っていた、いわばあこがれの仕事でした。
こういうのって、もう納期や報酬がどうこうの問題ではないですね。
やらせていただけるだけで・・・の世界。

昨日、いきなり執筆の依頼が自宅に文書で届きました。
記事で執筆より校正、と書いた直後のことで、早速矛盾…。
メールでも電話でも前触れなしで、いきなりニュージーランドにこのように依頼のお手紙が届いたのは初めてで、ちょっと感激。
(途中で紛失になっていたら…恐ろしや)

また、珍しいものが同封されていました。
DSC01791.JPG












返信用切手で、郵便局に持っていったら各国の切手と交換できるらしい。
恐らく、日本国内の執筆者さんには返信用封筒・切手を同封することになっていて、わたしだけ海外だからなし、というわけにはいかなかったのでしょう。
その気遣いにも感動です。

抱負(仕事面)

さて、そろそろ世間は仕事が始まっていますね。
我が家も夢のような夏休みを終え、昨日からスタートです。

さて、ブログでも何度かほのめかしているのですが、実のところわたしは執筆よりも校正が好きです。
たまたま執筆のお仕事の方が多いのであって、もっと校正したいなあ・・・という状態です。

特に昨年は、中学英語の執筆で特に外部からの圧力による行き詰まり・ストレスを感じました。
もちろん、中学英語の執筆はわたし自身の仕事の大部分を占めるので、わがままは言ってられないのですが、ちょうど、大西寿男著「校正のこころ」という本を読んで、やはり自分は校正の仕事がむいているかなあ・・・と自覚しました。
本書の一節より。
「校正者はみずから新しく何かを生みだすのではなく、あくまで著者の創造物が完全なものとなるよう援助する」

新しく何かを生みだす立場としては、機会を与えてもらえる間は精一杯応えたい。
でも今年は、学参もそれ以外も校正の仕事をもっと真剣に考えたい。
不景気の中、外部校正を削減する傾向にあると聞きます。
「料金はこだわらず、誤りのない本作りにこだわる」
というモットーでいきたいと思います。

カレカレビーチ

あけましておめでとうございます。

昨夜は、Stanley Bayのフェリーターミナルから、スカイタワーの花火を満喫しました。
思ったより人が集まっていました。
帰宅後、紅白歌合戦のスーザン・ボイル(こちらでは夜中1時半頃)まで起きて、就寝。

元旦の今日は、カレカレビーチへ行きました。
オークランドから車で1時間半くらいです。
ビーチ(海水浴)としてはすぐ隣のピーハの方が賑わっているようですが、このカレカレビーチは、カフェはもちろん、デリなどもなく、人工的なものが一切見えない場所で、本当に美しい自然しかありません。

今日は元旦で人が少なかったのか、メインの場所でもこの様子。
DSC01773.JPG












少しビーチを歩いただけで視界は360度誰もいない。
DSC01768.JPG












DSC01767.JPG
上の写真の真後ろの風景。
看板らしきものは、ここから先は犬と火が禁止区域という案内。









芸術のような風紋が辺り一面に。
DSC01757.JPG
















さらに、コレを見るのは初めての体験。
DSC01758.JPG
波が砂浜に残していった泡です。
宝石のような色鮮やかさに魅了されました。










今日は、山からビーチに下りて、合計1時間半くらい歩きました。
ウォーキングの締めくくりは、ビーチのすぐ近くの滝。
DSC01777.JPG
















2010年の元旦は自然満喫でした。

よいお年を。

現在2009年12月31日 午後4時50分。
2009年ももう終わりに近づきました。
今年の年末年始はオークランドの自宅にて、のんびり過ごしています。

今日、大晦日は、これから夕食に年越しそば(と炊き込みご飯)を食べます。
その後、日本のテレビかビデオでも見て、0時前、元気があれば?スカイタワーの花火を見に散歩に出かけます。

明日、元旦は、白みそのお雑煮でいきます(西京みそを帰国時にゲット)。

今年もお世話になりました。
みなさまよいお年をお迎え下さい。
Clear