忍者ブログ

From New Zealand 2007年7月,ニュージーランドへ移住してきました。ニュージーランドでの日常生活についてつづります。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英単語を英語で学ぶメリット(中1単語の例)

中学で「英語を英語で学ぶ」のは不可能だという人もいるかもわかりませんが,あまり難しく考えずとも,メリットは多くあると思います。

中1レベルの単語で考えてみました。
たとえば,wonderfulを日本語で「すばらしい」とインプットすると,「とてもすばらしい」=very wonderfulとやってしまうわけです。
でも,「wonderfulはvery goodという意味だよ」とインプットしてやると,このような間違いは避けられ得ます。

「veryの意味合いがある形容詞にveryはつかない」ルールです。
ルールと言うとまた小難しい気がしますが,単純に,very wonderfulだとvery very goodになってしまう,と捉えるとよいでしょう。

さて,教材中でしょっちゅう目にするvery deliciousという語句。
これも,deliciousはvery good, very tastyということなので,very deliciousと言うと変な感じがします。
「本当に(この上なく)おいしい!」と言いたいときは,really delicious, absolutely deliciousのようになります。

そこで教科書の巻末リストを見ると,「おいしい」としか書いていない準拠があるわけです。
だから「とてもおいしい」=very deliciousとやってしまうんですね。
中学生でなく,教材執筆者レベルでも起こっていることなんです。
deliciousの意味は,英和辞典には「実においしい」「非常にうまい」など,英英辞典にはhighly pleasant to the tasteなどと書いてあります。
教科書会社の単語訳の配慮が足りないか,教材執筆者の英語力が足りないかという議論はさておいて・・・,英単語=日本語で意味を覚えると不都合が出る一例でした。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
Clear