忍者ブログ

From New Zealand 2007年7月,ニュージーランドへ移住してきました。ニュージーランドでの日常生活についてつづります。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09滋賀入試 イギリス英語VSアメリカ英語

英語と米語の話になったので思い出しましたが、今年の滋賀県入試の長文の題材は、久美のイギリス留学でした。
典型的な、first floor VS ground floorでトラブルがあったり、会話中でもfootball, book shopと言っていたり、対話文の後には、イギリス英単語を表にしたノートもあります(tellyが入っているのは意外ですが)。

さらには本文中の空所補充では、「それ以来、私はずっと、あなた方(=会話の相手はイギリス人)の国の英語とアメリカ英語との違いに興味を持っています」という文を書かせています。

学校の教科書も最近は多国籍になっていますが、印象的なのは開隆堂3年のユキがロンドンに行く話。

その中で、テムズ川の遊覧船のアナウンスが聞き慣れない英語で、ユキがWas that English?と言う場面あがります。
そして、進出単語の意味にdialect「方言」、accent「なまり」、となっている。
方言、なまり、というのは、標準語を基準とした、特定の地域で話される言葉、という意味のはずです。

イギリスの田舎の方、もしくはスコットランドやアイルランドとかならまだしも、ロンドンの中心で聞く英語に対して「方言」「なまり」という対訳には違和感があった。
そもそも、Englishはそこからスタートしたはずなのですが・・・、と思うのはわたしだけかな(?)
もしくは、ウェールズ英語とか、そういったものまで意識されていたのか・・・。まあ、どうでもいいや。

ついでにもう1点思い出した。
イギリス英語とアメリカ英語は、British English, American Englishと言えばふだん通じていますが、前に、英語教育と全く無縁のニュージーランド人と話していたとき、彼女はアメリカに住んでいたことがあって、American Englsih, English Englishという言い方をしていて、新鮮な感じがしました。

English=「イングランド英語」であり、イギリスのイングランド地方で発祥した言語、なのですよね。
わたしには英語の深い歴史はわかりませんが、English Englishという表現になるほどと思った瞬間でした。

と、English Englishをウィキってみると、「イングランド語イングランド方言」となっていた。
やっぱ「方言」でいいのか。

そう言えば、前の家のお隣さんのイギリス人のご主人の英語は、最後までわからなかった。
何英語をしゃぺっていたのかなあ。
スコットランド英語とか、英語ネイティブでも理解が難しいらしいので、途中から、彼の英語と、そしてアイルランド人の奥さんの英語(こっちはまだましだった)が聞き取れない自分を責めるのをやめました(笑)。

たわいもない話でした。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
09滋賀入試 イギリス英語VSアメリカ英語
昔々アイルランドに居た頃、そこそこ耳も慣れて来た頃に住んでた街(南部)から北アイルランドに旅行に出たんやけど、さっぱり街の人の言ってることが分からず激しく落ち込んだことがあったなぁ…(笑)イタリア語も同じく北と南じゃ全然別の言語に聞こえるし、日本語も含め方言てそんなもんよね。
いっちゃん。 2009/08/20(Thu)19:45:53 編集
アイルランド
待ってたよ~。
アイルランド国内でもだいぶ違うんやあ。
何言ってるかわからん度に落ち込んでたら切りないわ…。
方言じゃなくて若者のしゃべりはひとっっっこともわからんときある。
今でもイタリア語、国内で苦労してるのかな?
も~ 2009/08/20(Thu)19:54:22 編集
09滋賀入試 イギリス英語VSアメリカ英語
日常の会話で困ることはあんましないけど(知らない単語とかはまだまだあるけど)、地元民同士の会話には入っていけへんね。もうチンプンカンプン。でも、会社でも街でも私(外国人)相手だと向こうも気を使ってるのか、ワケの分からない方言では話しかけられへんけど(笑)確かに何言ってるか分からん度に落ち込んでたらキリないので、その辺は私も割り切って、というか開き直っとうかも。じゃなきゃここでの生活もこんなに長続きしてへんかったと思うし。
いっちゃん。 2009/08/21(Fri)16:03:26 編集
ファーストフード店が特に!
>私(外国人)相手だと向こうも気を使ってるのか

そういうとき確かにあるー。
若く見えるのか、子ども扱いされてる時もわらける。

あと、外国人慣れしていないだろう店員とか、めっちゃゆっくりしゃべってくれるけど、わたしの英語(発音?)が相当ひどいのかなとか、落ち込んだこともよくあった。
最近はあまり落ち込みはないなあ。
そんな暇(?)ないし、もう3年目やし、開き直ってるのもあるし、ひとっこともわからん状況にも慣れてしまった(笑)。

ひとっこともわからんのは、十中八九、ファーストフード店やカフェのティーンエイジャー店員ね(笑)。

しかし、それをイタリア語でやっているいっちゃん。はやっぱすごいわ。
も~ 2009/08/21(Fri)19:58:07 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear