忍者ブログ

From New Zealand 2007年7月,ニュージーランドへ移住してきました。ニュージーランドでの日常生活についてつづります。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネイティブチェック49

Have you heard of a new product?
(新商品のことを聞きましたか)
 
Comment: 
"heard of a new product"→"heard of the new product"
(すでに出た話題の名詞:新商品のことはみんな知っているらしい。。。)

Also, “heard about” would be a bit more natural here: “Have you heard about the new product?”
“heard of” usually occurs in sentences with ever/never.
A: Have you ever heard of Harry Potter?
B: Of course! Who hasn’t?
 
A: Have you heard about the new Harry Potter movie?
B: No! They’re making another one? When will it come out?

PR

ニュージーのキッチン

家の中でもキッチンの大きさ,レイアウト,使い勝手って結構重要。
また,よそのお宅に行って気になる場所の一つがキッチン。

下の写真はうちのですが,15年くらい前に建ったときそのままのようなので,現在家の中でリフォームしたい場所No1。
確かに古いですが,このキッチン,すごく使いやすくて今までのなかでいちばん気に入っています。
コの字型とロの字型の間と言っていいのか?2人で料理するのにちょうどよいスペース。
DSC01838.JPG












DSC01840.JPG












以下は友人のお宅のキッチン。

歩いて1分のHさんのお宅。
これもコの字型とロの字型の間(?)。
本人曰く,「too big」。
DSC01825.JPG
ちなみにオーブン,換気扇,コンロ,食洗機,全部(憧れの)Bosch。
決め手は「静かだから」らしい。









21204ab7.jpeg
ダイニングとオープンなタイプ。
L字型とコの字型の間(?)。










P8310490.JPG
最後に,ニの字型?
カウンターに流しがあるタイプも結構見ます。
モダンでかっこいいです。









さあ,うちのリフォームはいつ実現するやら…。

マンゴプリン

いつものNorthcoteショッピングセンターで買ったマンゴプリン。
DSC01837.JPG
ココナッツ入り。
味もGOOD。
6個で1ドル49セント!!









いつもお世話になってるのはSilver BellじゃなくてTai Pingのほうです。

久々に英英辞典購入

昨日、本屋で英英辞典を2冊購入。
わたしは普段、電子辞書(セイコーSR-G10000)を愛用していて、紙の辞書を本屋でペラペラめくって買うのは久しぶりで、やや興奮してしまいました(←ヘンなやつ)。
DSC01836.JPG












これらの辞書は年末ほのめかした、わたしにとってかなりchallengingな英語教材(著書)で使う予定。
昨年、また新たなアイデアをある出版社から拾っていただいて、さて、も~は今何をやろうとしているのか、乞うご期待!(期待している人いないって?)

ちなみに、昨年発売になった「すっきりわかる~」がお陰様で毎月一定の実売があるとのことですが、そのおニューな感じの教材(仮名:スパイラル学習法)が、大変幸栄なことに、つい先週,(別の出版社になりますが)このメソッドを使った一般人向けの教材(2冊)を出したいとご連絡頂戴しました。
このメソッドについては、学参→一般語学書、のプランは、もう何年も前から頭にあって、ここにきてようやく実現です。
どうぞ、運のいいヤツ、と言ってください。
あとは、いかに今までの経験を出し切れるか、という期待とプレッシャーのみです。

そんな感じで・・・、今年は1月から意外な方向へ進んでいます。
学参の改訂作業の予約もありつつ、プレッシャーにめちゃめちゃ弱いも~は夏頃にはぺっちゃんこになっているかも…!?

ネイティブチェック48

I want to experience as much as possible.
 (できるだけたくさんのことを経験したい)
 
 ↓

I want to experience as much as possible have as many experiences as possible.
“Many experiences” vs. “a lot of experience in one situation”.
 
Clear